loader image
- MENU -

ワークショップセミナーin種子島(西之表市主催)

   

2月に種子島で「もし君が商品プロデュースを依頼されたらどうするワークショップセミナー」を開催しました。

このセミナーは、西之表市がキャリアデザインの一環として、主に高校生を対象に自発的・自律的に行動できる人材の育成と進路や今後の地域活性化に役立てることを目的に実施されました。

セミナーの様子はページ下部に記載しています
 

事業名称 令和4年度キャリアブランディングセミナー
主催 西之表市市役所 経済観光課 商工政策係
運営 飛企画(株) / NUCREATE
協力会社 (有)菓子処 酒井屋(有)味処 井元
開催日 令和4年2月4日(土)・2月18日(土)
開催場所 西之表市役所 庁議室
タイトル もし君が商品プロデュースを依頼されたらどうするワークショップセミナーin種子島
対象者 種子島の高校生、一般
実施内容 商品プロデュースを通してデザイン思考とキャリア形成について学ぶ

2月4日(土) :キャリアやブランディングについてのトーク、商品の優位性と価値の紡ぎ出し、戦略構築
2月18日(土):提案図のプレゼン・ディスカッション

 

もし君が商品プロデュースを依頼されたらどうするワークショップセミナー

 
〈 開催の目的 〉

昨今の情報が溢れる社会において、人、商品、会社、地域などあらゆる状況において、価値や意義を共鳴させ「理想の相手に選ばれる」ためのブランディングが求められています。また、種子島(西之表市)の傾向として、高校卒業後は島外に出る若者が多いという実態があり、地域の魅力を引き出し、発信することが急務となっています。

そこで、高校生を中心とした参加者がイキイキと能力を発揮できる共創の場づくりをイメージし、目的を見据えた「ディスカッション」と「提案」を行う商品ブランディングという実践的なワークショップを実施することにしました。

実践型で社会を体感することで、感度を養い、初めて自身の優位性を把握できると考えています。そして、これがキャリア形成において自覚を伴った軸や骨格になると考えました。

また、地元事業者様から実際の商品を提供していただくことで、地域のことを考えるきっかけとなり、種子島の魅力を自ら感じ、その魅力を島内外の人に向けて発信することも見据えています。

 
〈 成果物 〉

1日目のワークショップ後、2週間の期間を設けて4枚の提案図を作成してもらいました。

提案図①:商品コンセプト・パッケージデザイン・ネーミング
提案図②:売り場ディスプレイ・展開
提案図③:食べるシチュエーション・リアクション
提案図④:評判の広がり方、その後のムーブメント、コミュニケーション

ターゲットとターゲットの選定理由も考えてもらいました。

種子島セミナー。高校生の提案図
【高校生チームの提案図】名産品を使った島内限定と島外限定の味を展開することで、来島者数を増やす狙いがあるとのこと。実際に種子島にくるきっかけをつくり、定住者数を増やすというビジョンまで提案に組み込まれていました。商品ポップは当日思いつき、スマホで作成したとか…!
種子島セミナー。一般チームの提案図
【一般チームの提案図】1回目のワークショップで得た要素や酒井屋さんの意見も考慮しつつ、イラストも交えた提案図となっており、とてもリアルにイメージが湧きました。
 
〈 参加者の感想 〉

  • とても勉強になることで、自分の夢とはかけ離れてるように思っていましたが、考え方としてこれからの生活に役立つものだと思いました。勉強になりました。
  • 様々な視点で考えることの大切さを学べた。
  • 幅広い年代、職種の人の意見をもらいながら取り組みをすすめることは、難しいけれども大切だと感じました。
  • 大人の方や店側の声を聞きながら考えられらのでとてもいいセミナーだった。

 
〈 総評 / 赤松健次 〉

日頃、大学では就職支援、企業向けでは採用コンサル業務を行うなか、両者間に大きな乖離を感じています。その原因は、単に共創の場が圧倒的に少ないからだと考えています。

この度、高校生がイキイキと能力を発揮できる共創の場づくりをイメージし、参加者には目的達成を見据えた「ディスカッション」と「提案」に取り組んでもらいました。実践型で社会を体感することで、感度を養い、はじめて自身の優位性を把握できると考えます。そして、これがキャリア形成において自覚を伴った軸や骨格となるのではないでしょうか。

今回、デザイン思考を用いてプロジェクト進行するなかで、自身の能力を抑制することなく発揮できていました。これは、高校生が今後直面する就職、勤務先、提案先、地域活性化などあらゆる場面で有効活用できる立派なスキルになります。

また、社会では「著しく変化する社会に適応できる人材」が求められており、現状把握から価値を創り出し、臨機応変に考え行動できる人材の育成が急務となっています。

企画当初、実施内容に対して、「種子島の高校生はおとなしいから大丈夫かな…」と大人側では心配の声がありましたが、ディスカッションして物事を作り上げていくその姿は、とても頼もしくクリエイティブでした。

提案発表においては、高校生チームは、視座の高さ、取り組む姿勢、適応力、発表内容までとても素晴らしく、種子島の未来に希望を感じました。

一般チームは、現場に足を運びリサーチをしたり、さまざまな能力をもった協力者を巻き込むなど、躍動感のある提案をしてくれました。

両チームは、同じ目的に向かいながらも思考も手法もまったく異なっていましたが、自分達にない発想に刺激を受け合い、讃えあっていました。これは仕事の楽しさを感じることができる貴重な体験だったと思います。

終始なごやかなムードの中、楽しみながら学べるこの場を、もっとたくさんの人々に参加してもらうべきだと思いました。そして、子どもたちにはこの様な共創の場が必要だと改めて感じました。

今回は、あくまでスタートであり、このような機会が定期的に設けられることで、地域の子どもたちは、地域社会のスロープを互いに手をつなぎ、力強く登っていく後継者になってくれるのではないでしょうか。

〈 セミナーの様子 〉

高校生チーム5名、一般チーム5名でワークショップを実施。当日は体調不良で高校生が数名参加できなくなりましたが、小学生が急遽3名参加してくれました。高校の先生や市役所の方なども興味を持って見に来てくださいました。
種子島セミナーの様子
商品を提供してくださった菓子処 酒井屋の酒井代表様(左)と味処 井元の広報担当、樗木様(右)も来てくださりました。参加者からの質問にお答えいただいたり、参加者のアイデアを興味深く拝見されていました。

 
【 1回目:トーク・ワークショップ 】

NUCREATE・斉藤さん
種子島で子育てしながらフリーランスでデザイナーとしてお仕事をされている斉藤さん。ご自身のキャリアやブランディングについてお話をしていただきました。
飛企画・赤松代表 
弊社からは代表・赤松が飛企画がどんな仕事をしているのか、どのように戦略を組み立てていくのかををしているのかお話ししました。
種子島ワークショップセミナーの概要説明
1回目のワークショップでは、課題解決の考え方を実践を通して身につけることを目的に3つのフレームワーク(①グルーピング②ロジックツリー③マーケティングファネル)を行いました。

 
①グルーピング / 固定観念と既成概念の枠を越えるためのウォーミングアップ

いきなりアイデアを出すぞ!と意気込んでもスムーズには行かないので、まずは頭と緊張をほぐすためにゲーム感覚でできる「グルーピング」を行いました。

グルーピング(頭と緊張をほぐすためのストレッチ)
一見簡単そうに見えますが、5セットできたあたりからグループ分けが難しくなります。そうなってくると「こんなのもあり?」というような正面からだけではなく違う視点から考えることが重要になってきます。
一般チームは小学生も活発に参加してくれました。
種子島セミナー グルーピングの様子
小学生・高校生・大人の視点でそれぞれ発想が全く違うので、お互いに色々な気づきを得ることができたようです。

 
②ロジックツリー / 商品の優位性を見つける

ロジックツリーとは、一つのテーマに対して枝のように要素を出していくことで問題の解決策を導いていくフレームワークです。

今回の題材である「種子島ブッセ」の要素を細分化していくことで、商品コンセプトや戦略のヒントとなる要素を見出します。

種子島セミナー。ロジックツリーについての説明。

種子島セミナー。ロジックツリーをしている様子。
ここで出てきた要素が戦略構築のヒントや切り口に繋がっていきます。検討するのは後回しにして、制限なく思いつくことを自由に出していきます。

 
③マーケティングファネル / 戦略構築

マーケティングファネルとは、ユーザーが商品を購入するまでの工程を把握し、その過程ごとに適切な戦略を組み立てるためのフレームワークです。

②ロジックツリーで出た要素をヒントにしながら、この商品をより多くの人に届けるためには「誰に、何を、どのようにプレゼントして、具体的にどう喜ばせ、どのようなムーブメントにつなげたいか?」を考えていきます。

種子島でのセミナー。商品ブランディングについて話し合っている様子。
種子島でのセミナー。商品ブランディングについて話し合っている様子。
急遽参加してくれた小学生も戦略構築で「パッケージをこうするのはどう?」「こういう人に買ってもらいたいな〜」といった意見を積極的に出しているのも印象的でした。
今回、商品を提供してくださった酒井屋様と井元様も会場に来てくださり、商品や売り場についてお聞きしながら、戦略構築をより具体的にしていきました。
種子島セミナー。戦略構築について紹介している様子。
実際に飛企画が関わった商品を用いて、戦略をどう構築したかを今回の提案図に合わせて紹介しました。

 
 

【 2回目:提案図を用いたプレゼン・ディスカッション 】

2回目までの2週間でチームごとに提案図を作成していただきました。期間中はLINEのグループチャットを使って進捗確認やフォローアップを実施しました。

種子島セミナーの様子
当日は最終調整の時間を設けました。直前までブラッシュアップを行っている様子が印象的でした。
種子島セミナーの提案発表の様子。
視座の高さ、取り組む姿勢、適応力、発表内容まで素晴らしく、種子島の未来に希望を感じました。
一般チームの提案図
高校生チームの提案図
種子島セミナー。ディスカッションをしている様子
提案発表後はお互いに感想や気づきなどを発言し、自然にディスカッションが始まっていました。
種子島セミナーのディスカッションの様子。
酒井屋様と井元様からも講評をいただきました。原価やネーミングについて率直なご意見もありましたが、社外の方から提案を受けることがないので、視野が広がったとのこと。社内で共有しようと思います!と嬉しいお言葉も。

 

【 最後に 】

今回のワークショップセミナーを通して、高校生が普段関わることがない事業者さんや地域の大人たちと自然に楽しくコミュニケーションを取り、信頼関係が築かれている様子を見ていて、改めてこのような場の必要性を感じました。

また、種子島でセミナーを開催するという貴重な機会をいただけたことで、たくさんの刺激と学びを得られ、とても有意義な経験となりました。最後に、協力者の皆様、そして参加者の皆さんに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

| CATEGORIES |