
たくさんのお客さんと巡り会うための世界観ある所在地づくり。
広島市中区にあるフォトスタジオJACK JACK PHOTO様。ご夫婦で「一年に何度も通いたくなる写真館」をコンセプトに、オリジナルセットでの撮影だけでなく、参加しやすい撮影イベントを毎月開催されています。
というのも、自分のお子さんの写真を撮ろうと写真館を探した時に気合のいる写真館しか見つけられなかったそうです。その体験から「ちょっと遊びに行こうか〜」くらいの感覚で気軽に参加できる撮影会を開催するようになったとのこと。
また、お客様に節目節目の数年に一度しか会えないのは寂しいから、一年に何度も通ってもらえるようになりたい。写真は笑顔だけじゃなく、泣き顔があってもいいし、不機嫌で拗ねてる表情があってもいい。撮影を通してお客様とたくさんの思い出を一緒に作りたい。そんな想いも強くありました。
そこで、JACK JACK PHOTOさんがこれからもっとたくさんのお客様と巡り会えるよう、世界観ある所在地づくりを行いました。
ユニークなコンセプトを表すファーストビュー。
ファーストビューにはロゴタイプ、コンセプト、ご夫婦のイラストをドーンと大きく配置。webではあまり見慣れない蛍光カラーを使ったり、くるくる回転させたり、ユニークな写真館のイメージを彷彿させ差別化を図りました。また、ご自身の体験談を交えたメッセージを配置。コンセプトや雰囲気はユニークでありながら、根底にある想いに共感する人たちを惹きつけられるようにしました。
簡潔に要点を伝えるためのLP構造。
Instagramで積極的に情報発信を行い、既に認知度があり集客はできていたJACK JACK PHOTOさん。ただ、明確に自分たちの所在地と世界観を示す媒体はない状態でした。そこで、他店とは異なる「一年に何度も通いたくなる写真館」というコンセプトが確実に伝わるように、プレゼンテーション型でお客様の理解が深まるようにしました。

事例紹介
他店とは異なる活動形態を紹介。笑顔、泣いてる顔、屋外での撮影など、ここでしか撮れない信頼関係ができてるからこその写真を掲載。一年に何度も通いたくなる理由がイメージできるようにしました。

PLAN
気になるプランは比較検討しやすいように表面上はシンプルにして詳細はモーダル内に記載。イベントの様子やお知らせはInstagramで発信されているので、そのまま埋め込み表示に。さらにどんな写真を撮れるのか知りたい方をInstagramへ誘導させます。

ABOUT
お二人の目指している写真館のビジョンや明るく優しい人柄が全面に伝わるようにしました。住所やスタジオの写真などを明確に記載し安心感と信頼感を高めます。
「小さいけどフルパワー」独自の持ち味を表すロゴも一新。
今回サイトリニューアルに伴い、統一感を出すために今まで使われていたロゴも一新させていただきました。犬のイラストはJACK JACK PHOTOさんの愛犬をモチーフにしています。
「ジャック・ラッセル・テリア」という犬種で、小柄ですがとてもパワーがあるのが特徴。まるで『軽のボディーにF1のエンジン』のような感じだそうです。
その特徴は、ビルの一室というコンパクトなスタジオを拠点としながらも、お花や小道具を用いてお客様ごとにオリジナルセットを作ったり、屋外での撮影イベントもされたりと、パワフルに活動されているお二人と重なります。
(イラスト:otemotos)

- PICK UP -
大旗連合建築設計 様
“人と建築の交わりを求めて”
地域の未来を見据えた公共建築設計を。
たかの橋中央病院 様
回復期リハビリテーションで地域医療の一翼を担う
RENEUTO
(近藤建設興業 様)
岡山の空き家問題に切り込む
リノベーションブランド戦略
KAMUIBRAND 様
「Made in 広島」から世界トップシェアのビリヤードタップブランドに。リーディングブランドとして2ndステージへ。
全国城下町シンポジウム
福山大会 様
全国の城下町を支えるシンポジウム。
福山城築城400年と並行し2022年開催。
SDX研究所
(生和会グループ)様
医療福祉の既成概念をひっくり返し
患者体験を改善するDX推進チーム
広電建設株式会社
不動産住宅部 様
「いい家族づくり」から「いい街づくり」まで。
これまでもこれからも広島と共に。
安心安全デザイン研究室
(工学院大学)様
力学×哲学で日本のものづくりの
先見性を発揮する大学研究室