
一線を画すポジショニング設計によるリブランディング。
これまでの1stステージでは、プレーヤーの戦略を最大限に発揮するために開発された製品の性能と効果にフォーカスし、ブランディングを行ってきました。その後、ビリヤードタップブランドとして世界トップシェアになった今、メンタリティースポーツとしてのビリヤードの魅力をより多くの人へ伝えることを使命とし、ビリヤード人口の裾野拡大と業界全体のボトムアップにも注力するなど、ブランドの活動は2ndステージへ突入していきました。
KAMUI BRANDを取り巻く環境は10年前とは大きく変わり、ブランドとしてのあり方を据え直す時期に来ていました。この度のWEBサイトリニューアルでは、他競合ブランドとは一線を画す、業界全体を視野に含めながら少し俯瞰的なポジションへシフトしています。そこでは、自分たちの想いやビジョンを明示し、共鳴するパートナーと共にビリヤードの素晴らしさを浸透させていく目的を最優先に打ち出しています。
「伝えたいこと」の解像度を高める。
世界中のトップアスリート達が望む品質レベルを先回りして開発し続け、プロプレーヤー達から厚い信頼を得ているKAMUI BRAND。その製品は「何を実現するために開発されたのか?」を明確にし、より際立たせるためにその他の情報を極限まで削ぎ落としことで、言語をまたぎ瞬発的に世界へアプローチしています。
世界中に速く深く伝えるために。


継続的なアートディレクションでブランドに確かな軸を。
多くのプレーヤーの中にあるブランドイメージを統一化するためには、徹底したアートディレクションが必要になります。ブランドイメージに触れる機会と時間を増えれば増えるほど、プレーヤーの心の中のブランドは育ち、やがてファンとなり、ブランドを支えてくれる大きな力となってくれます。

視認性、模造障壁を高めるためのデザイン。
適材適所のマーケティング

- OTHERS -
地盤ネット 福山 様
新築建築時の過剰な地盤改良工事を防ぎ、お施主さまの安全と財産である土地と住宅、そして環境保護に向けて。
KAMUIBRAND 様
「Made in 広島」から世界トップシェアのビリヤードタップブランドに。リーディングブランドとして2ndステージへ。
ぞうさんのおうち 様
周防大島町から未来を担う子供たちを町全体で育てたい。子育て世代を全面サポートする大島子育て支援センター