
ゆるく、やさしく、楽しさを盛り込みながら求心力を高めていく設計。
子育てに対する喜びも悩みもひとりで抱えるのではなく、みんなで分かち合い、快適な育児生活を送ってもらいたい。大島子育て支援センター・ぞうさんのおうちでは、気軽に交流・知る・相談できる子育て支援体制と活動に取り組まれています。
今回のWEBサイト構築の目的は、島内の子育て世代に対し情報発信することでより相談しやすく、集まりやすい環境とつくるということもありますが、同時に島外の方にも周防大島での子育てに魅力を感じてもらい、島に移住される若い世代を増やすことも目的としています。そのため、ゆるく、やさしく、楽しさを盛り込みながら求心力を高めていく設計にしています。
気軽に参加できる子育て世代のコニュミケーションの場としての”にぎわい感”を見える化。
初めての方にとって文字だらけのWEBサイトでは、なかなか一歩を踏み出せません。みんなが集まって子育てを楽しんでいる”にぎわい感”を見える化することで参加障壁を下げています。島ならではの小さなコミュニティーだからこそできる、みんなで取り組む子育てを直感的に伝えています。

「移住したいけど…」から「移住できるかも!?」へ
大自然に恵まれた周防大島に住みたいと思う人はきっとたくさんいるはずです。周防大島町では、より住みやすい町にするべく町全体で福祉・医療・教育に力を入れており、子育てにも手厚い優遇措置が取られています。あとは、仕事と住居だけ解決すれば移住できるかも!?と希望が見える子育て支援体制を紹介しています。

インタビュー
島の魅力から支援センターのビジョンまで、形式的な説明ではなくインタビュー形式で掲載。

子育て支援
子育て支援内容の紹介と先生や支援スペースの紹介。

移住メリット
周防大島に移住した際の保育料をモデルケースを用いて比較。

- OTHERS -
弘法オルフィス通信 様
オフィスから会社を元気にすることを
目的とした情報誌をWEBマガジンに。
広島市立大学COC+ 様
学生が“地域で学び地域に根づく”ために、文部科学省支援のもと、大学が自治体・企業等と協働実施する地方創生推進事業。