事業拡大・デジタルシフトに伴うリブランディング基盤構築
広島・山口・福岡を拠点に通信代理事業をメインに業務を行っているリベルテさん。これまでイベントの企画・運営という集客にまつわるコンサルティングを担ってこられました。
この度の事業拡大では、デジタルシフト時代の流れを踏まえ、クリエイティブ事業部、教育・人材支援事業を新たに立ち上げられました。それに伴い、WEBサイトリニューアルを検討する中、「なぜ、この事業を展開していくのか?」という、3つの事業をくくる上位概念をはじめ、自社リブランディングの必要性を強く感じられ、この度のご相談に至りました。
これまでイベント集客において、あらゆるユニークな提案とワンストップ対応で高い成果を上げてきたことで、クライアントさんから強い信頼感を得ていた同社。ですが、「集客はしたいけど密になってはいけない」という複雑な状況に変化した今、クライアントさんへ新たな集客のカタチを構築すると同時に、リモート環境下での人材育成も現場課題として出てきました。
それらの課題に対し、できるだけ非接触で実施するためには、自らがデジタルシフトし、意思の疎通を円滑にするためのクリエイティブが求められ始めました。既存事業でサービスの枠をこえ、その後市場の枠をこえて幅広く展開していく。どのような場面においても、一人一人が枠にとらわれない粋なアイデアで、世の中の賑わいと輝かしい未来をリメイクする組織としての基盤再構築となりました。
そして、ここから同社が理想とする新たなポジショニングへの挑戦が始まります。望むあり方と市場反応のせめぎ合いの中で常時更新される『イキイキワクワク通信』。その市場とのコミュニケーションの中での反応や打感が、第二弾構築への礎となっていきます。
社名と自社スタンスを表したロゴ
LIBERTEはフランス語で「自由」という意味です。「自由」という漢字をモチーフにしたこのロゴには、「L」で組んだ枠を2つ並べ表現した『ワクワク』感と、アイデア(黄)と自由(青)が、その枠を『イキイキ』と超えていくことを表現しています。
粋なアイデアで想像の枠を超え、自由へ向かうタグライン
どのような場面においても、粋なアイデアの力で想像の枠をこえ、より自由な未来へと導く。3つの事業を通して社会活動を行うことで自分自身、社内環境、地域社会をイキイキワクワクさせていくスタンスを表しています。
社名からミッション、ビジョン、バリューを一枚の画で表すとこうなりました。的なキービジュアル。「どのようなことをやるの?」と興味関心の分母を広げてからの業務内容紹介へエスコートしていきます。 名刺は情報を盛りこみすぎると相手を萎えさせ、その先の道が途絶えてしまうため、名前を憶えてもらうと同時に、「お!」と興味関心を持ってもらうことにフォーカスしています。QRコードを通じて日々のイキイキワクワク活動へ誘導し、一接点から継続活動へとつなげることを狙っています。
まずは興味関心を開かせるためのキービジュアル
会社名
株式会社リベルテ
タグライン
粋に枠をこえる。
事業統括コピー
デジタルシフトで集客をリメイクする。
各事業コピー
粋に枠をこえる集客支援コンサルティング(プロモーション事業)
粋な発想でアイデアをカタチに。(クリエーティブ事業)
粋な人材をマネージメントする。(教育・人材支援事業)
一接点から継続活動へ誘導する名刺
- PICK UP -
SDX研究所(生和会グループ)様
医療福祉の既成概念をひっくり返し
患者体験を改善するDX推進チーム
全国城下町シンポジウム 福山大会 様
全国の城下町を支えるシンポジウム。
福山城築城400年と並行し2022年開催。
広電建設株式会社
不動産住宅部 様
「いい家族づくり」から「いい街づくり」まで。
これまでもこれからも広島と共に。
安心安全デザイン研究室(工学院大学)様
力学×哲学で日本のものづくりの
先見性を発揮する大学研究室
JACK JACK PHOTO 様
家族や友達と遊びに行く感覚で撮影に行ける
「一年に何度も通いたくなる写真館」
ぞうさんのおうち 様
周防大島町から未来を担う子供たちを町全体で育てたい。子育て世代を全面サポートする大島子育て支援センター
KAMUIBRAND 様
「Made in 広島」から世界トップシェアのビリヤードタップブランドに。リーディングブランドとして2ndステージへ。