
ビリヤードを通して喜びと感動を世界に届ける広島の企業。
主にビリヤード製品の製造・販売を行なっている株式会社エンヴィジョン。広島市安佐北区にある会社兼工場では、「成長と、喜びと、感動を。」を合言葉に世界トップシェアを誇るビリヤード製品が製造されています。
今や世界トップシェアのビリヤードタップブランド『KAMUIBRAND』では、2009年からブランディング顧問契約により、商品・パッケージデザイン〜WEBデザインまで包括的に担当させていただいております。(KAMUIBRAND)

2020年に安佐南区深川へ移転した新社屋の外観。

会社の1階にはビリヤード台があり、休憩時間などの合間にビリヤードをすることができます。
ENVSIONという種を蒔き、社会やステークホルダーに周知する。
今回のコーポレート制作のはじまりは、定例ミーティングで求人についての問題が上がったことでした。なので、当初はリクルートサイトを制作する方向性でした。
しかし、今まで商品のブランドサイトはあったものの、エンヴィジョンのコーポレートサイトはなく、その存在はベールに包まれている状態でした。
そこで、求職者だけをターゲットにするのではなく、社会やステークホルダー全体に経営理念や想いを浸透させるためのプラトフォームとなるコーポレートサイトの提案を行いました。
社会やステークホルダー全体に向けて発信することで、ENVISIONの活動や取り組みが周知され多くの人の理解が増えるだけでなく、水面下で経営理念や想いを理解・共感してくださる求職者の「ここで働きたい!」という気持ちを芽生えさせることができ、良い巡り合いが生まれるのではないかと考えました。
スルーされがちな情報に興味・関心を抱いてもらうための打開策。
会話形式のクロストークで内容を分かりやすく伝える。
ENVISIONの代表である平岡さんと若手社員の吉川さんに、理念やビジョンなどENVISIONについて語ってもらいました。年齢もキャリアも異なる二人のクロストーク形式にすることで、堅苦しくスルーされがちな経営理念というコンテンツを、興味・関心を持ってもらう狙いがあります。

継続的なブログ発信でリアルな社内の今を伝える。
ENVISIONで働く人たちの個性豊かなキャリアを、求職者だけに留まらず、ステークホルダーにも知ってもらうことで、ENVISIONのスタッフ層の厚さをアピールすることで、会社イメージの向上、ブランド力アップを図りました。
代表ブログでは、[ステークホルダー/求職者/経営者]をターゲットに、自身の経営哲学や経験談など仕事に対する想いを発信しています。活動報告では、広報誌である「grow」の更新や社内勉強会やレクリエーションについて発信を予定しています。

会社の未来に希望を馳せて
作ったロゴマーク。
社名からEとVをモチーフに少し未来的な意匠にし、ブルーオーシャンを見据えた新たな価値創造への意欲を込めています。