
「相談・要望は決して断らず、なんとかして叶えたい」これまでの歩みと信頼のカタチを掘り起こし。
そんなサンハウスさんの持ち味を活かしながら、ブランディングを実施するにあたって主軸に置いたのは“新たにつくる”ではなく、“今まで培われてきた『らしさ』を掘り起こす”という作業でした。
その掘り起こした大切な要素を磨き上げ、新たに据え直すことで、既存客以外の方にもサンハウスさんの姿勢や人柄を伝えて行くことが重要なポイントと考えました。
ちなみに、サンハウスさんのイメージにぴったりの既存ロゴもそのまま採用し、その印象をwebサイトのデザインに落とし込み、真面目で実直でそれでいてほっこりする印象を持たせています。
ストレートに伝えるために、ロゴ、理念、姿勢を一言に集約。
サンハウスさんが持つ様々な要素を一言で伝えるためのタグラインを作成しました。(タグライン:ブランドが約束する価値を言葉にしたもの)社長直筆の文字にアニメーションを付けて、サイトを訪れた人の視線が思わず立ち止まってしまう設計に。*アニメーションは実際にサイトを訪れてご覧になってください!

唯一無二の個性を活かし、訴求力を高める仕掛けづくり。
一目でわかる『サンハウスってこんなトコ』
長い文章を読まなくても、一目でサンハウスさんのことを知ってもらうためのコンテンツを作成。素通りされてしまわぬ様、吹き出しがアニメーションで飛び出し、ユーザーの興味を誘います。マンガの様にポップでキャッチーな見た目とは反して、スタッフの写真から出る吹き出しには、顧客に対して信頼感や安心感を与える実直な言葉が並びます。

信頼感、親しみやすさ、ユニークさなど『らしさ』が溢れる写真を採用。
サンハウスさんの持ち味が存分に伝わる写真撮影をディレクションしました。写真を見ているだけで、チームワークの良さが伝わり、なんだか笑顔になりませんか?住まいのお困りごとをついつい相談したくなってしまうサンハウスさん。そんな雰囲気を写真で伝えることが狙いです。
- PICK UP -
大旗連合建築設計 様
“人と建築の交わりを求めて”
地域の未来を見据えた公共建築設計を。
RENEUTO
(近藤建設興業 様)
岡山の空き家問題に切り込む
リノベーションブランド戦略
KAMUIBRAND 様
「Made in 広島」から世界トップシェアのビリヤードタップブランドに。リーディングブランドとして2ndステージへ。
全国城下町シンポジウム
福山大会 様
全国の城下町を支えるシンポジウム。
福山城築城400年と並行し2022年開催。
SDX研究所
(生和会グループ)様
医療福祉の既成概念をひっくり返し
患者体験を改善するDX推進チーム
広電建設株式会社
不動産住宅部 様
「いい家族づくり」から「いい街づくり」まで。
これまでもこれからも広島と共に。
安心安全デザイン研究室
(工学院大学)様
力学×哲学で日本のものづくりの
先見性を発揮する大学研究室